-
AIを使って発熱体(ヒーター)表面温度を計算してみよう
2024/10/07 白石電機の仕事世の中各段に進歩したもので、xxxxGPTなど、分からないことを質問すれば回答してくれるAIサイトがいくつも出来ています。あるAIサイトに下記のような質問を投げかけてみた。「1000℃の炉内温度で炭化珪素発熱体を使っています。表面負荷密度が\(6\mathrm{W/cm^2}\)であれば、発熱体表面温度が何度になるか計算したいので、エクセルのVBAを作成してください。放射率、発熱体表面負荷密度、炉内温度はセルに入力、計算結果もセルに出力してください。」で、… -
アーチを作る練習をしてC師匠のピザ窯を実現しよう!!
2024/06/21 白石電機の仕事今回はモルタルでアーチを作る練習をしました!!↑必要な物はこれ、アーチの型枠新鮮なモルタル、そして製作者の情熱です🔥今回のアーチ施工者は情熱の塊、熱きアスリートY男です。情熱のある作品ができる事を社員一同願っています。まずは仮置きです。アーチは綺麗な放物線を描いてますね!型枠の設置です。流石です。煉瓦と木の調和が素晴らしい!!惚れ惚れしますね😀施工スタートです。少しモルタルが彼の情熱のようにはみ出ていますがハートでカバーです!練習の成果が見… -
築炉課にナイスグッズ導入!!
2024/04/15 白石電機の仕事冬の水加工は非常に寒くて凍ってしまいそうです。より水加工は遠慮がちなので、ついになげこみヒーターを導入しました。 8.7℃~55.9℃まで待つこと約1時間。暖かすぎ😭✨ 加工時の寒さ問題も無事解決しました。カメラには映りませんでしたが湯気が出ていて、まるでお風呂です♨ これで冬の水加工は怖くない! 築炉課 辻雄二 -
新しい集塵機を購入しました
2024/03/11 白石電機の仕事新しい集塵機が築炉課にやってきました。メーカーはNIVAC製です。今までに築炉課の集塵機は他社製を6台所有してきましたが今回は初めてNIVACを導入しました。 ~NIVAC製を導入した理由~①単純に一度違うメーカー様の機械を試したかった。 ②メンテナンスが非常に容易である。他社製はフィルターの清掃時などはナットを取り外す必要があり、これが忙しい時などに非常に面倒でした。 ③NIVACの営業担当様の親身な対応や私たちの質問、風… -
設計部の仕事 – CADを覚えよう
2023/09/13 白石電機の仕事弊社では設計部人員にCAD用PCとしてワークステーションとデュアルモニタ環境、出張用にもモバイルワークステーションPCを支給しております。パソコン環境に関して弊社事業規模としてはかなり優れていると自負している次第です。他部署でもレッツノートを支給しておりますので、PC環境に関して不満に思われることは少ないでしょう!(ここはケチる経費を削減すべきところではないと考えています。)設計部に配属され、最初に覚えなければならないのが図面を描くことです。設計技術者とし…
Blog 一覧
