-
弊社のブログをご覧いただきありがとうございます。
社長ブログ、今年初の投稿です❗❗
今年はたくさん投稿していけたらなと思いますので
皆様たま~にでいいので覗きに来てください(o_ _)o))
さて、本題に入りたいと思います😄✨✨
2024年1月台湾にいってきました。✈
社長としての海外出張第3弾です(仕事ですのでいつもの弾丸です💦笑)。
台湾、韓国といえば、日本から最も近い外国です。
移動時間もそれほど長くありませんでしたので、あっという間につきました。
筆者が台湾に行くのは20年ぶりです。🙄
↑こちら、台北駅です😉☆
台湾に降り立った感想は、「なんだろうこの既視感」😳💬
車の進行方向やハンドルが逆である以外、建物、漢字、ファッション、日式看板など、
ほぼ日本という感じで見慣れた感あります。
(皆様お馴染みのマクドナルド、スシロー、サイゼリヤ、和民が集結していました😊)
(アーニャもいてました😊😊)
チップの概念などもありませんし、タクシー🚕などでもきっちりお釣りがもらえるので、異国感はうすかったですね。。
さて、今回の訪問の目的は、旧正月前に得意先様へのご挨拶です。🙇♂️
特に社長に就任してから初めての台湾訪問でしたので、取引先様全社を訪問させていただきました。
各社ともご歓待くださり、コロナの間訪問ができなかった空白期間を埋めるには十分すぎるほどの充実した時間でした。✨
ただ、昨今の円安のせいか、台湾の物価は日本より高いと感じました。😭
きっと旧正月には、たくさんの中華系の皆様が、割安な日本に大挙訪問されるんだろうなと思いました。
日本ではカジュアルブランドのユニクロですが
台湾では高級品ブランドの位置づけらしいです👀👀❗
なので、訪日された際に爆買いをするわけですねっ👕🛒納得ですっ😉
また、予定の合間に、台湾人の方のアテンドで烏来(ウーライ)を訪問しました。
烏来のお嬢様たちとの記念撮影😘
烏来は台北から近くにあり、原住民ダイヤル族の文化に触れられるだけでなく、トロッコや滝、そしてロープウェーなど見どころ満載です。
台湾人の方からも「穴場」的な感覚ですので、メジャーな観光地では物足りない方にはおすすめです💕
観光客も多くなくいい感じでした👍❕
今回は台湾の方のお計らいで、首長の娘様には特別対応いただきました。
烏来(ウーライ)の首長の娘様は、日本語が話せて「台北からも近いのでもっと日本人に来てほしい❗❗」と言っておられました。
残念ながら首長の姫はお休みでした(ちなみに首長の姫は、首長の娘の娘です)
皆さんも台湾に行く機会があれば、是非足を運んでみてください ( •̀ .̫ •́ )✧
日本語通じますので😊😊
↑いただいたパンフレットです😊🎵
台湾高鐵(台湾新幹線)に何回か乗りましたが、台湾新幹線の駅弁「高鐵便當」を食べる機会がなかったことが心残りです😭😭(笑)
営業時間が決まっており、タイミングが合わずでした😭😭いつかリベンジしたいです。。
10分に1本、物価の割に高鐡の切符は安かったです。
弾丸と言いながらたくさん写真も撮り、楽しんでました😁✨✨
今回も旅行記となってしまったブログにお付き合いいただきありがとうございました。
また次のブログでお会いしましょう(@^^)/~~~
大久保
Blog 詳細
