-
野生のマンリョウ(庭にも植えてあります)
正月のおめでたいお飾りとして、マンリョウ、センリョウが
ホームセンターに並ぶ様になりました。
この時期に赤い実をつける植物で、
万両、千両、百両、十両、一両と呼ばれる物が存在しています。
庭のセンリョウ(実生生え2年)
野生のヒャクリョウ(カラタチバナ)
野生のジュウリョウ(ヤブコウジ)
野生のイチリョウ(ツルアリドオシ)、実はアリドオシが本当のイチリョウですが、
近くの山に何故かなくなりました。
全部庭に植えたら金運上がるかと、昨年チャレンジしました。
ヒャクリョウは、近くの山に一本あるのは知っていますが、
抜くのに忍びなくホームセンターにて購入。
育て方が悪かったのでしょう、枯れてしまいました。
枯れた庭のヒャクリョウ
イチリョウ(ツルアリドオシ)、ジュウリョウ(ヤブコウジ)は
近くの山にいくらでもあるのでとって来ました。
しかしながら、ヒャクリョウに続いてジュウリョウ、イチリョウも姿を消しました。
育て方が悪いのですが、キャッシュレス決済が広まって、
硬貨は要らない世の中になって行くんだと教えくれたのかもと、思い始めています。
そうです私は、すでにID決済派☺
金運は、年末ジャンボが今年も教えてくれるでしょう。千々岩
Blog 詳細
