-
マリーゴールドの苗を育てる
2024/07/04 Cのブログ6月12日順調に育っています🌱 ヒマワリの苗の植え付けが終わると、マリーゴールドの苗を育てます。5月29日種まきをしました。こんなに遅くからマリーゴールド育てて大丈夫? と思われる方もいるかもしれません。弊社の花壇のマリーゴールドの見ごろは10月から11月末です!! ↑昨年10月初めのマリーゴールド ヒマワリの下草としてヒマワリの近くにマリーゴールドの苗を植え付けます。ヒマワリの葉の陰でなかなか大きく育ちませんが、ヒマワリが終わりヒマワリを… -
アーチを作る練習をしてC師匠のピザ窯を実現しよう!!
2024/06/21 白石電機の仕事今回はモルタルでアーチを作る練習をしました!!↑必要な物はこれ、アーチの型枠新鮮なモルタル、そして製作者の情熱です🔥今回のアーチ施工者は情熱の塊、熱きアスリートY男です。情熱のある作品ができる事を社員一同願っています。まずは仮置きです。アーチは綺麗な放物線を描いてますね!型枠の設置です。流石です。煉瓦と木の調和が素晴らしい!!惚れ惚れしますね😀施工スタートです。少しモルタルが彼の情熱のようにはみ出ていますがハートでカバーです!練習の成果が見… -
ありさんからの授かりもの
2024/06/14 Cのブログ↑花盛りのネモフィラ 花壇にまだネモフィラが植わっているところは無いかと思います。弊社の花壇の隅にはほとんど枯れかけたネモフィラが植わっています。枯れかけのネモフィラ、今週末に撤去予定です😥種取り用です。ネモフィラは種が熟すとサヤが割れて種が落ちます。 みんな口開いています😮 小さい種なので、地面に落ちると見つけるのは困難です!!種を採取するために、花壇の縁のコンクリートに落ちた種を一粒ずつ… -
ひまわりを育てる(植え付け・水やり編)
2024/06/12 Cのブログ十分に育ったひまわりの苗を花壇に植え付けます。花壇の縁に、ジフィーポットごとひまわりの苗を35cm間隔で置いていきます。穴を掘ってひまわりをジフィーポットごと植え付けします。 こころちゃん協力ありがとうございます😊 こんな感じで後は土を寄せていきます。この後は、じょうろでたっぷりと水を上げます!! ヒマワリの苗は4cm~9cmになっています。この時期の苗の成長の差は、花が咲いた時の大きさにはさほど影響がないのでラックからもて来た順に並べています。ただ、発… -
ひまわりを育てる(苗作り編)🌱
2024/06/11 Cのブログ花壇の整備が終わったら、翌日からひまわりの苗を育てます。昔は、ひまわりの種の袋の指南書通りに種を直接3個ずつ花壇に植え付けていました。2つほど問題点があり、4年前から別のやり方に変えました。 問題点1、ダンゴムシが食べてしまう。 ひまわりの種から出たばかりの新芽は柔らかくおいしいのでしょう。 食べられてしまいます。 何回もヒマワリの種を追加で植えないといけません。 種も追加で買わないといけません。 問題点2、せつない …
Blog 一覧
