技術の信頼性で活躍する白石電機工業

Blog 一覧

  • ひまわりを育てる(苗作り編)🌱

    2024/06/11 Cのブログ
    花壇の整備が終わったら、翌日からひまわりの苗を育てます。昔は、ひまわりの種の袋の指南書通りに種を直接3個ずつ花壇に植え付けていました。2つほど問題点があり、4年前から別のやり方に変えました。 問題点1、ダンゴムシが食べてしまう。     ひまわりの種から出たばかりの新芽は柔らかくおいしいのでしょう。     食べられてしまいます。     何回もヒマワリの種を追加で植えないといけません。     種も追加で買わないといけません。 問題点2、せつない    …
  • ひまわりを育てる(土づくり編)

    2024/05/22 Cのブログ
    チューリップが終わり、ひまわりを植えるために花壇の整備をしました。毎年3mを超えるようなひまわりを育てるのですが、いろんな方に特別な種とか特別な育て方があれば教えてほしいと言われるので、数回に分けて書いていきます。今回は、花壇の整備つまり土作りです。花壇はチューリップの花が終わって球根を採取してから放置していました。  雑草が大きくなっています。これから整備を始めます。  雑草を抜き取ります。青じそが大きく育っておい…
  • 工場長の心遣い

    2024/04/08 Cのブログ
    弊社は正門しか出入り口はありません。裏側は、昔は小さな用水路でした。(当時の写真残っていません)人の出入りも出来ないところでしたので、工場の裏は荒れ放題でした。近年、水路を埋め立てて住民の自由通路として市が整備しました。 きれいな自由通路 通路が出来て人が行き交うようになったので、きれいなフェンスを設置して草地をコンクリートで固めて、通行人が気持ちよく行き交い出来るような空間に工場裏を整備しました。もちろんセキュリティ対策が第1なのですが。&nb…
  • チューリップ見頃です 🌷2024.3.27🌷

    2024/03/27 Cのブログ
    今年もチューリップ咲きました。玄関のガラス窓にきれいに映り込んでいます。野良猫との攻防も花が咲いたので終わりです。チューリップの生育に差が出ていたので咲いたときの見栄えを気にしていましたが奥から順に咲いてきて、手前が遅く咲いてくれて結果として近年で一番良かったかも。せっかくなので、日々の花の移り変わりも見てください。 3月14日 奥の赤色から咲き始めました。  3月15日赤が咲いて黄色が咲き始めました。左側にある何も植わってい…
  • 敵は社内に

    2024/03/21 Cのブログ
    土曜日に久々に髪切りに行っていたら、工場長から連絡が来ました。休日に工場長から連絡が来るなんて良い知らせのはずがありません。 「チューリップが変」悲惨な写真が送られてきました。 プランターのチューリップが荒らされて、黄色の小さい物が端の方にまとまってあります。何かが襲来したのはわかるのですが黄色の物が見当つきません。小動物の糞、ドブネズミ辺りを考えて、電話してあれこれ問い合わせして、どうやら黄色い物体はポテトチップスみたいな匂いがするとのこと。もう少し大き…