技術の信頼性で活躍する白石電機工業

Blog 詳細

  • 鳥にめざめる。

    2025/01/15 Cのブログ

    モズ

    体調を崩し長いお休みをいただいて自宅療養中です🛌🏻

    体力維持のために毎朝自宅近くの川べりを2時間ほど歩いています🚶🏻‍♂️

    住宅地の中を流れる小さな川で、40年位前に越してきたときには家庭排水が流れ込んで
    朝の出勤時は洗剤の匂い、夜の帰宅日にはお風呂の匂いがして泡だらけの汚れた川でした😥

    下水道が普及して、川の水がきれいになってから大分たちます…
    毎日川縁を歩くといろんな鳥たちに出会うことに気づきました😊😊


    カルガモ


    ジョウビタキ

    名前が確認出来たものが以下の鳥たち
    マガモ、コガモ、カルガモ、ハシブトガラス、スズメ、ヒヨドリ、
    イソヒヨドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、
    ジョウビタキ、メジロ、モズ、シジュウカラ、コガラ、アオサギ、
    コサギ、カワセミ、タシギ、キジバト、ドバト、カワウ、ムクドリ
    わからないのが他にもいくつか💭

    カワウ

    毎日、鳥との出会いを楽しんでいます👀

    もともとキノコ屋ですので、もっぱら小さいキノコを近くから大きく写すことをずっとやってきました🙋🏻‍♂️

    一応望遠レンズも持っているので、散歩のときに鳥を撮ろうと引っ張り出しました📸‼

    ほとんど使った事がなかったので、一向にうまく写りません😅💦

    散歩のついでに近くのカメラ屋によって機材と写した写真を見せて、最新の機材にしたらきれいに写せるか聞いてみました👂💭

    最新の機材に変えても、小さい鳥だから極端に変わらないと…

    もっと近寄って写すのが、一番の早道!

    もちろん最高級の機材を揃えれば、変わるかもとも😅


    カマキリの巣を突っつくシジュウカラ

    そんなわけで、毎日歩きながらできるだけ近くにいる鳥を写すようになったら、だいぶきれいに撮れるようになりました😊👏🏻👏🏻


    カワセミ

    もちろんカメラの設定もいろいろいじりました😀


    マガモ

    ただ、もう少しくっきり写すには、今の機材では厳しいと感じています🤔💭
    でも、キノコには今の機材で十分、無駄使いは止めます😌✋🏻

    千々岩