-
会社の正門を入った右側に細長い花壇があります。
春はチューリップ、夏はひまわり、秋から初冬はマリーゴールドを咲かせます。
ここは工業団地の中なので、公園や空き地は
近くにはありません。
よく手入れされた花壇は、ここらに住み着いた
猫の最上のトイレとなっているようです。
花壇を整備して、球根や苗を植えると猫が用をたしにきて、掘り返します。
植え付けた花が大きくなると、猫は用を足せなくなって来なくなります。
そこまでは猫との戦いが続きます。
今までは、猫除けネットを敷いて効果が有ったのですが、違う猫が住み着いたのでしょう
花壇の隅に排泄物をそれも猫除けネットの上に。
今回はマルチシートをしてから、チューリップの球根を植えてみました。
土がほとんど見えないので、効果は抜群です。
芽が出始めたタイミングではがしたら、待ってましたと猫襲来。
そこで、この写真です。
猫除けシートを使う前は、金網で囲って物理的に入れないようにしていました。
久々の復活です。
花壇に猫が来るようになってからは、この対策を続けてきていました。
もちろん苗が十分に育ったら金網は撤去します。
100%猫対策にはなるのですが、見栄えが悪くここ数年はいろいろと試しています。
今年の猫はちょっと違います。
金網とブロック塀のわずかな隙間に用を足そうとしています。
さすがに狭くて前足で地面をかいただけの未遂のようです。
やばいですね。
そこで金網の檻に変えてこのような対策してみました。
鳥や蝶よけのネットです。
猫が用を足さないように土の部分いっぱいに取り付けています。
効果があれば、良いのですが。
これは猫のトイレを奪うので虐待ではと思われる方もいるかもしれません。
安心してください。
会社の敷地内には、芝を張った緑地や真砂を敷いたお稲荷さんがあります。
猫はここもお気に入り。
ここは、見つけたら掃除をすれば終わりです。
どこかで餌付けしているところがあるのでしょう。
そこでトイレの用意をしてくれたら助かるのですが。
猫との攻防はまだまだ続きます。
千々岩
Blog 詳細
