技術の信頼性で活躍する白石電機工業

Blog 詳細

  • ひまわりの支柱を立てる🌱

    2024/07/05 Cのブログ

          

    順調に育っているひまわりは雨に濡れると葉っぱについた水の重みで

    根っこが浮いて倒れてきます💦

    先日、雨の後ひまわりが倒れているの見つけました!

     

     

     

     

     

    応急で短い支柱を立ててまっすぐにします🌱

     

     

    これから梅雨に入るので、翌日ちゃんとした支柱を工場長と立てました😊

     

     

     

    弊社は、製造業なのでいろんな残材や廃材が出るので

    それらを集めて、支柱に流用しており

    メインの柱や横張りは、水用の鋼管を使用します👍

    ひまわりを縛り付ける支柱はステンレスのシームレス菅を使っています🌻

     

    水道管、ステンレスのシームレス菅、ステンレス板、Uボルト、ケーブルタイ

     

    これらは、何年でも再利用できるので環境にやさしい材料となります♻👍

    いろんなものを簡易に固定するのに電線を縛るのに使用するケーブルタイを使用します。

    さすがにこれは再利用できません💭

    使用後はゴミとして処分します。

    ひまわりの茎は上に伸び、径も大きくなるので、ケーブルタイで支柱とヒマワリをゆるゆるに縛ります!

     

    このくらいゆるゆるにします👀

     

    支柱の長さがバラバラなのは残材を流用しているから✨

     

     

    遠くから見るとそんなに悪くないかな?

     

    横張りまでで、3カ所ほど縛れば、3M以上に育っても倒れることはありません!

     

    あとは水を切らさないようにすれば、立派な花が咲きます🌻