技術の信頼性で活躍する白石電機工業

企業情報

企業理念

先人たちからの技術を継承し、イノベーティブな加熱技術によりモノ創りを支え、未来を切り拓く一員として邁進する。

社是

1. 関わりあう皆様方と共に、社会に貢献し豊かさを築き上げる。
2. 道義的な正しさを根底に持ち、誠実であること。
3. チャレンジ精神を持続させ、全社員の成長とともに企業としても発展する。

社長ごあいさつ

白石電機工業は、1949年の創業以来、実直にものづくりに取り組んでまいりました。その結果、白石電機工業で製作される電気炉を中心とした加熱装置は、日常生活において欠かせないあらゆる製品の基幹部品を製造するために使用されるようになりました。具体的には、スマートフォンやパソコン、自動車などの身近なものからATMなどの社会インフラまで多種多様です。このように皆様に必要とされることに喜びを感じ、社員一同、情熱と誇りをもって取り組んでおります。

AIによる情報革命や技術革新など、最先端技術の進化はますます加速すると考えられます。 私たちは先進的な技術に取り組むお客様の要望に応えられるよう技術革新に努め、世の中にない素敵なものをつくるムーブメントの一員であり続けていたいと思います。

そして皆様が「こんなことがしてみたいけどできるのだろうか?そうだ白石電機に相談してみよう!」というように、頼られて期待に応えらえる会社を目指します。

どうか皆様方のご指導とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役社長

大久保 景史

会社外観

会社概要

商 号
白石電機工業株式会社
代表者
大久保 景史
所在地
大阪府大東市新田旭町1番18号
電 話
072-872-0563
FAX
072-872-0567
E-Mail
sec@shiraishidenki.co.jp
資本金
5,000万円
創 業
昭和24年
役 員
代表取締役社長
大久保 景史
代表取締役専務
植木 教夫
取締役常務
中嶋 秀士
取締役工場長
森田 泰宏
監査役
樋口 和寿
取引銀行
株式会社 三菱UFJ銀行 城東支店
株式会社 関西みらい銀行 城東支店
株式会社 南都銀行 大東支店
株式会社 商工組合中央金庫(商工中金) 船場支店
株式会社 京都銀行 鴻池新田支店
沿  革
1949年
白石電機工業株式会社設立
1949年
鉄・非鉄金属熱処理炉及び乾燥炉の製造販売をスタート
1949年
資本金30万円、大阪市蒲生町
1953年
資本金320万円に増資
1961年
資本金2,000万円に増資
1962年
大東市に本社工場移転
1963年
資本金5,000万円に増資
1964年
国産最大300kwSCR制御電気炉納入
1968年
新たに粉末冶金焼結炉の製造を開始
1973年
ファインセラミックス焼成炉の製造を開始
1975年
国内初の1,700℃連続式焼成炉納入
1983年
2,300℃超高温真空雰囲気炉開発
1986年
省スペース立体形脱脂、焼成炉納入
1991年
研究設備として多目的マルチ雰囲気大型コンベア炉設置
1996年
自動車用硝子曲げ強化炉納入
2000年
LTCC焼成炉納入
2008年
太陽光発電パネル加熱炉納入
2009年
創立60周年を迎える
2014年
新素材連続式加熱炉の製造を開始
2017年
設計部3DCAD導入
2023年6月
大久保新社長就任
営業品目
セラミックス焼成炉
金属熱処理炉
粉末冶金焼結炉
乾燥設備
その他 各種抵抗式電気炉及び燃焼炉全般

アクセス

〒574-0053 大阪府大東市新田旭町1番18号
TEL 072-872-0563